宝珠山 理智院

「江」の故郷へ行ってきました☆

イメージ 1

お寺の旅行「宝珠会」。。。

今回はNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で舞台になった

滋賀県、長浜市と

西国観音霊場・竹生島 宝厳寺(ほうごんじ)参拝に行ってきました♪

私も副住職も毎週欠かさず必ず見ている「江」。

大好きな番組です♪(この後は~仁~を見るのがお決まり!)

なので、今回の旅行への意気込みも一入。。。

早朝6時に出発し、滋賀県長浜市には9時半頃到着。

良いお天気に恵まれ、のどかな田園風景。。。

もう田植えがすまされていて、麦畑のみどりもとっても綺麗でした。
イメージ 6

まず到着したのは。。。
イメージ 7
江・浅井三姉妹 小谷・江のふるさと館へ。

江たちが産まれ育った小谷城跡の山ふもとにあります。

浅井氏の居城であり、信長との攻防戦が行われた山城様子を

楽しく詳しく紹介しています。
イメージ 8
このような家系図を見ながら、説明を聞きました。

私の頭の中はドラマの役者さんの顔が次から次へと思い浮かび

「あ~これがEXILEのアキラね!」とか「ここで向井理くんが出てくるのね!」とか

思いっきりミーハーな発言を繰り返していました(笑)

この資料館を出ると、さっそく小谷城跡へ登山開始です!

途中まではマイクロバスで連れて行ってくれます。

イメージ 9
さあ!出発です。

登山道はほとんど舗装されず、そのままの状態を維持しているそうです。

なので足元は石もゴロゴロ、急傾斜になったりと少し大変でしたが

足元の準備を万端にしていれば全然大丈夫です。

天主など、城の中心となる建物があったと推定される本丸跡までに

数か所の見どころがあります。

その中でも絶好の景色がひろがる「桜番場跡」。
イメージ 10
こちらはドラマのロケの中心地ともなり、城内随一の大パノラマです。

お市の方が浅井長政の元へ嫁いだ際、

この地に立って「近江の国とその民たちを愛して欲しいのです」と

長政がお市に話した名シーンもここで撮られたものです♪

遠くには琵琶湖が見え、その沖に小さな竹生島が見えます。
イメージ 11

そしていよいよ本丸跡へ。
イメージ 12
上から見るとこんな感じです。

他にも大広間跡などがありましたが、ここが一番広く

石積みの跡が残っていたりと古の名残が所々にありました。

最後にもう一度「桜番場跡」へ戻り、みんなで記念撮影をしました。

帰りの山道はちょっと怖かったですね、何せ足元に石がゴロゴロですから。。。

でも皆さん無事、下山されました。ほっ。。。♪

この後、江のドラマ館(ドラマで使われた衣装や小物、撮影風景などの展示場)を見学し、

地ビールの美味しいレストランで

近江牛と地鶏の鉄板焼きの昼食をいただき

午後からは竹生島へ船に乗って出発です!
イメージ 13
久々の琵琶湖はとっても穏やかで気持ちがよかったです。

船酔いする私はちょっと心配でしたが

あまりの穏やかさについウトウト。。。気が付けば竹生島に着いてました♪

165段の階段を登り切った場所には

西国第30番札所・宝厳寺の本堂があります。
イメージ 2
ご本尊は弁財天と千手観音です。

こちらでお参りをすませた後、境内を散策させていただきました。

イメージ 3
立派な檜皮葺の屋根をもつ国宝・唐門です。

こちらは豊臣秀吉の遺命にしたがって、息子・秀頼が京都東山の豊国廟から

移築したものだそうです。

イメージ 4
長い階段の途中、振り返ると琵琶湖が一望できます。
イメージ 5
最終の船に乗って、竹生島を後にしました。

この竹生島も長浜の町も今は「江」の浅井家、豊臣秀吉の縁の地として

観光客でいっぱいでした。

やはり、ドラマの影響は凄いですね~

今回も宝珠会ご参加の皆さまと楽しい旅をさせていただきました♪
以上、「江」のふるさと巡りの旅でした(笑)

🌿Instagram&Facebookはメニューからご覧いただけます。

🌿宝珠山理智院

南大阪最南端、阪南市・和歌山市からもほど近い町岬町にある真言宗寺院

弘法大師・豊臣秀吉南方熊楠縁の寺。

納骨ができる寺、合祀納骨墓 三昧堂

四国八十八ヶ所お砂踏み霊場。

毎月第一月曜日写経・写仏会